しあわせご飯・春の会 Apr.16.Tue.のご案内
このページを訪れていただき、ありがとうございます。
少しずつ、暖かい日が増えてきましたね。
最近いかがお過ごしですか?
別れがあり、新しい出会いがある、春。
未知の体験にウキウキしたり、変化に対して不安になったり、生命力も静から動へ、心も身体も変化する時期でもあります。
心・身体・自然界の調和を促す“マヤ暦”でみると、今春は「変化期→収穫期」にあたります。
春は一般的に「始まり」のイメージだと思いますが、しあわせご飯の会では「収穫」を意識した春の過ごし方を体験していただこうと思っています。
しあわせご飯の会は、前半はランチタイム、後半はワークタイムの2部構成になっております。
前半は、発酵料理研究家・栗原恭子(ローザ)さんの旬の食材と奄美大島の伝統発酵飲料“ミキ”を使った愛と滋養たっぷりののしあわせご飯をいただきます。

春の会ではどんなお料理がいただけるのでしょうか。私も今から楽しみです♪
後半のワークタイムでは、「収穫」を意識したイメージワークや、自分を感じるリラックスタイムなど、日常では感じきれない自分の深い部分と出会ってエネルギーチャージしていきます。
これまでご参加いただいた方々から
「居心地がよくなるよう配慮していただき、初参加でも気負いすぎずに過ごせました」
「一人では得られない温かさと新鮮さを覚えました」
「(とても美味しくて)ローザさんのお食事を春夏秋冬味わうことを目標にします」
など、ご好評をいただいております。
毎回素敵な方々にお集まりいただき、笑顔と温かさに満ちたランチ会となっています。
あなたも、しあわせご飯・春の会で自分を満たし自分らしさを開花させ、実りを受け取る準備をしませんか?
- 愛と滋養たっぶり!発酵料理研究家ローザさんの“しあわせご飯”で自分を満たしたい。
- 自分のことを静かに感じて、胸の奥の“本当の自分の声”を聴いてみたい。
- 今年の春ならではの過ごし方をしてみたい。
- 豊川真規子に会ってみたい。素敵な仲間とつながりたい。
1つでも「やってみたい♪」と思ったら、是非、しあわせご飯・春の会にいらして下さいね。
あなたにとってこの春が素晴らしい時間となりますように。
当日の内容
1.季節を感じながら身体をととのえるしあわせご飯タイム
愛と滋養がたっぷり!発酵料理研究家ローザさんの“しあわせご飯”をいただきます。
春を感じながら、口に運ぶ度に「あぁ、幸せ」と感嘆のため息がもれるご飯で満たされて下さいね。
2.この春“あなたの花”が咲いて実を結ぶ『収穫期』を楽しむイメージタイム
ランチ会当日は、宇宙の流れにのる“マヤ暦”の「熟成・収穫期」にあたります。
マヤ暦元日だった昨秋に種まきしたことを思い出し今日までの流れを振り返ると、この時期に咲く「あなたの花(収穫物)」が見えてくるでしょう。
5月21日までの収穫期、あなたの花が咲いて実を結ぶイメージして“実りを受け取る器”を作りましょう。
3.静かに自分と深くつながる。
日常の慌ただしさから意識的に距離をとって、静かに「今の自分」を感じます。
普段は聞きとれない胸の奥にある“本当の自分の声”をしっかりと聞いてあげましょう。
この春に咲く“あなたの花”や“実り”にも気づけるかもしれません。
4.シェアタイム
しあわせご飯の感想や、ワークタームでの気づきや変化など分かち合います。
日々を一生懸命生きている自分や共に過ごした仲間に感謝を贈り、たくさんの花が咲く実り多き春に祝福を贈って、春の会は終了です。
※前回のご様子はこちら
詳細・申し込み
開催日:4月16日(火)
受付開始:11:50
開始:12:00
終了:15:30(予定)
会場:会員制サロンにつき、住所や詳細については参加費ご入金確認後にお知らせします。
最寄り駅:横浜駅
※きた西口から徒歩6分ほどの会場になります。
参加費:4,500円
(ランチ・デザート・ミニワーク代込、税込
お支払い方法:事前銀行振込
申込締切:4月15(月)14時
申込みはこちら
受付を終了しました。
しあわせご飯の会 主催者プロフィール

「自分にくつろぎ、自分を知り、自分を楽しむ」体験をあなたの人生にお届けします。セレンディピティ・ラボ 所長
自分取り扱い説明書「ヒューマンデザインシステム」や自然・身体・心の調和をうながす「マヤ暦」を使いながら、そのひとそのひとの「自分らしさ」を分かりやすく解説し、個性を開花させ人生の満足度を上げていくメンタルコンサルティングを提供している。
主催者からのメッセージ
このページをご覧いただきありがとうございます。とても嬉しいです。
私は身体も心も喜ぶ美味しいご飯が大好きです。自分を愛する表現として「何を食べるか」も大事なことだと思っています。
様々な食べ歩きの中で出会った発酵料理研究家・栗原恭子(ローザ)さんのご飯は口に運ぶ度に愛が染み込んできて「あぁ、しあわせ」とつぶやいてしまいます。
そのつぶやきが「しあわせご飯」の名前の由来です。
自分を満たし自分にくつろぐ体験のひとつとして「しあわせご飯の会」を開催しています。
慌ただしい日常にちょっと疲れているなぁ、自分を見失っている感じがする、リラックスしたいなぁ、楽しい時間を過ごしたいなぁ
そんな時は「しあわせご飯の会」を思い出してエネルギーチャージしにいらして下さいね。
しあわせご飯の会は、約2ヶ月ごとの開催です。
あなたとしあわせな時間をご一緒できることを楽しみにしています。