【開催報告】しあわせご飯 de 新年会(2019/02/06)

いつもありがとうございます。
豊川真規子です。

2月6日に『しあわせご飯 de 新年会』を開催させていただきました。

※しあわせご飯の会は『自分にくつろぎ、自分を知り、自分を楽しむ』体験をあなたにお届けするセレンディピティ・ラボが主催するランチ会です。
身体も心も喜ぶ“発酵料理研究家・ローザさん特製のしあわせご飯”をいただきながら自分を満たし、普段は見過ごしがちな自分の深い部分につながって自分の声を聞き、自分を調える体験をお届けしています。

立春も過ぎ旧暦のお正月も迎えての当日、『2019年の始まりを改めて感じたい!』という方々にお集まりいただいた“しあわせご飯 de 新年会”

まずは食前酒をいただきながら、皆さんで自己紹介タイム。
ノンアルコールのオーガニックスパークリングワインを片手に語らいます。

しあわせご飯の会で大切にしていることは「安心・安全の場づくり」。
緊張をほぐして自然体で楽しんでいただけるように自己紹介もちょっと工夫してあります。

今日のご縁のシンクロニシティを感じながら皆さんリラックスしたところで、
発酵料理研究家・栗原恭子(ローザ)さんのご飯をいただく開運ランチタイムが始まります。

最初の一品は、ローザさん特製ミキを使ったグリーンスムージー。

ローザさんがこだわりの食材と伝統的な手法で手間暇惜しまず愛を注いで作った奄美大島の発酵飲料“ミキ”とケールや果物を入れたグリーンスムージー
美味しくて酵素がたっぶり摂れるうれしいドリンク。思わず「おかわり!」と言いたくなる1杯です。

美味しいスムージーで盛り上がり、いよいよ「しあわせご飯」の登場です。

ミキは、乳酸菌たっぷりの奄美大島の伝統発酵飲料。名前の由来は神様に捧げる「お神酒(おみき)」です。乳酸菌飲料としてお腹に良いのはもちろん、私は他の効果も感じています。

自然の中や氣の良い神社にいくと、自然と呼吸が深くなりリラックスしますよね。
ミキを飲むとその時と同じような体感があるのです。
ご参加のお一人も私と同じような感覚があり「ミキが入ったグラスを持っただけで眠くなる…」と仰っていました。

もちろん個人差はありますが、ミキは腸だけでなくメンタル面にも良い影響があるような気がしています。

『リラックスして、本来の自分が開かれていく』

そんな体感のあるミキをアレンジしてお料理に使っているローザさんのしあわせご飯。
旬を意識した安全な食材を使い愛情をかけて丁寧に作られているご飯は単に「美味しい」だけでなく、身体や心に染み入っていきます。

新年会でのしあわせご飯は
(左上から時計回りに)

  • 生野菜のサラダ・薬膳ドレッシング
  • 蒸し葉玉ねぎの醤添え
  • 水キムチ
  • 白菜のシーザーサラダ
  • 柿と春菊しめじの白和え
  • 海老とターサイの塩麹炒め
  • そば米の雑炊

参加者様の、静かに噛みしめるような「あぁ、美味しい」というつぶやきを聞かせていただくと、しあわせご飯を体験していただけてよかったなぁと思います。

お料理のあとにはデザートタイムです。

デザートは、自家製きなこをまぶした「本わらび粉を使ったわらび餅」と抹茶入り玄米茶。
お腹いっぱいといいながら、出来たてプルンプルンのわらび餅は、まさに別腹!おかわりまでいただいて、ごちそうさまでした^^

身体も心も満たされるランチタイムのあとは、静かに自分を感じて自分とつながる時間です。

後半のリラックス&ワークタイムは「自分のことをどんどん好きになっていく」というコンセプトで構成しています。

新年会では、参加者の風間浩美さん(いくつになっても美しく健康でありたい女性の為の美容矯正プライベートサロン「ラクレ」オーナー)に「自分の身体を知る」というテーマでワンポイントレッスンを提供していただきました。

「あなたは、腕ってどこからが腕だと思っていますか?」浩美さんの質問をきっかけに、みんなで身体に意識を向けていきます。

意識を変えるだけで腕の可動域も広がってビックリ!身体を動かして食後の眠気もすっきりし、大満足の「自分の身体を知るワンポイントレッスン」でした。浩美さん、ありがとうございました!

ここからは、静かに自分の内側に入っていくワークタイムです。

豊川の誘導で皆さんゆったりと深い呼吸になり、頭で考えていることを小休止させ気持ちをととのえていきます。
普段は聞き逃してしまう身体からの小さな声、本当の自分の思いなどをそれぞれに受け取って、ゆっくりと今の現実時間に戻ってきます。
会場は穏やかで満ち足りた空気になり、時間が止まったような空間となります。

最後は、今日の体感や思いを言葉にして書き残すワークです。言葉にしておくことで、ランチ会で感じた2019年の始まりの体感や気づきをいつでも思い出せます。

そして最後に、ワークで感じた体感や思い、ランチ会の感想などを皆さんでシェア。

今のご自分の状態をしっかりと感じながら、未来にむけての方向性を感じた方
この道で間違いなさそうだな、と安心感を受け取った方、など

それぞれに必要なメッセージをしっかりと受け取っていただき、2019年を祝福しながら新年会は終了しました。

皆様おだやかな表情でゆったりとくつろいでいる雰囲気に満ちていらっしゃいました。
ご自分を慈しみ、人生の流れを信頼しながら楽しんでいく2019年になることでしょう。

素晴らしい時間を共に創っていただき、心より感謝しております。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

参加者様にご承諾いただき、感想の一部を紹介させていただきます。

参加後は視野が広がり、よい経験になりました

居心地が、よくなるように常にご配慮頂きありがとうございました。初めてでも、気負い過ぎずに参加できました。
しっかりと手間のかかったお料理、ありがたかったです。
『この道で間違いなさそうだな』と受け取り、実際今いろんなことが一気に動き出しているのでよかったです。
参加前の普段のランチはママ友達や、ある特定の方とご一緒することが多かったのですが、
今回はいろんな境遇の方とフラットな感じてお話できたのがなかなかない経験で面白かったです。
参加後は視野が広がり、よい経験になりました。

F.Sさま(初参加)

ありのままの自分を受け入れ、自分にOKを出す

ランチ会の参加は、3回目です。
自分と向きあう時間、旬の食材を大いに活かし、心身ともに健康なエネルギーを受けとれる会です。
そしてこのランチ会で出逢い、ご縁ある参加者と共有・共感できるアットホームな楽しい空間でもあります。
何かを追及するわけでもなく、日頃から「あれ、やらなきゃ!」とか「どうして自分はできないのか?」など否定的になりがちですが
ありのままの自分を受け入れ、自分にOKを出し、「それも有り!大丈夫。」と笑顔で素直になれる会です。
私は、この会に参加して目標ができました。それはローザさんのお食事を春夏秋冬味わうことです。
それも、無理なく自分が参加したいと感じ取ったら参加するというワクワクをこれから楽しみたいです。

齋藤尚美さま(リピート参加)

一人では得られない、温かさと新鮮さを覚えました

身体に良い美味しいお食事を頂きながら
自分を見つめ直す時間を、少人数でシェアする事に
一人では得られない、温かさと新鮮さを覚えました。
また翌日から自分の感覚に正直に、頑張ろうという気持ちになれました。
そして、ローザさんのお食事は本当に本当に「しあわせ」を感じられるお食事です!

風間浩美さま・美容矯正士 (リピート参加)

● 次回のしあわせご飯の会は 4月16日(火)12時~15時30分@横浜

募集開始はメルマガにてお知らせします。

メルマガ登録はこちら(無料でご登録いただけます)

メルマガ セレラボ通信登録はこちら

登録フォーム
メールアドレス
お名前(姓)
お名前(名)



powered byメール配信CGI acmailer
しあわせご飯の会 主催者プロフィール
豊川真規子1971年生 三重県出身 2児の母

「自分にくつろぎ、自分を知り、自分を楽しむ」体験をあなたの人生にお届けします。セレンディピティ・ラボ 所長

自分取り扱い説明書「ヒューマンデザインシステム」や自然・身体・心の調和をうながす「マヤ暦」を使いながら、そのひとそのひとの「自分らしさ」を分かりやすく解説し、個性を開花させ人生の満足度を上げていくメンタルコンサルティングを提供している。

主催者からのメッセージ

このページをご覧いただきありがとうございます。とても嬉しいです。
私は身体も心も喜ぶ美味しいご飯が大好きです。自分を愛する表現として「何を食べるか」も大事なことだと思っています。
様々な食べ歩きの中で出会った発酵料理研究家・栗原恭子(ローザ)さんのご飯は口に運ぶ度に愛が染み込んできて「あぁ、しあわせ」とつぶやいてしまいます。
そのつぶやきが「しあわせご飯」の名前の由来です。
自分を満たし自分にくつろぐ体験のひとつとして「しあわせご飯の会」を開催しています。
慌ただしい日常にちょっと疲れているなぁ、自分を見失っている感じがする、リラックスしたいなぁ、楽しい時間を過ごしたいなぁ
そんな時は「しあわせご飯の会」を思い出してエネルギーチャージしにいらして下さいね。
しあわせご飯の会は、約2ヶ月ごとの開催です。
あなたとしあわせな時間をご一緒できることを楽しみにしています。

開催・参加募集はメルマガでお知らせしています。
無料メルマガ「セレラボ通信」のご登録はこちら

登録フォーム
メールアドレス
お名前(姓)
お名前(名)



powered byメール配信CGI acmailer

関連記事

  1. 【開催報告】KIN1(マヤ暦元日)祝福のランチ会

最近の記事

PAGE TOP